
今回は、健康な肉体づくりに欠かせない栄養についての話をします。
健康やダイエットとも切っても切れない関係にあるのが栄養素です。
どんな栄養をどれだけ摂取するのかがカギですね。

栄養のバランスよく、3食しっかりとが基本ですよね。
私もしっかりと取り組んでいますよ。

実は、3食しっかりと食べなくてもいいんですよ。
日本は昔、一日2食が基本でしたし、栄養豊富な現代において、良くない栄養の摂りすぎこそ気を付けたほうが良いです。
朝ご飯抜くと太る、なんていう人もいますよね。
だったら貧しい国の、食うや食わずの子供たちは、みんな朝ご飯なんて食べられませんから、肥満体になっているはずです。
朝ご飯抜く=太る、ではないんです。
こういう見方が出来ない人が、ころっと騙されるんですよね。

言われてみれば確かに!
最近では断食も流行ってますし、食べすぎの方が良くないんですね、、。

断食は極端な例ですが、昔から腹八文目と言うように、食べすぎは健康の大敵です。
ダイエットには言うまでもないですね。
現代人は特に糖と脂質を摂りすぎています。
特に朝食は、起きたばかりの体はデリケートなので、むしろあまり食べないほうが良いんですよ。
サラダとヨーグルトなど、軽めの朝食で充分なんです。
朝からしっかり食べると、体に負担をかけてしまいます。
また、何を食べるかも重要な要素です。
何故ならば、含まれている栄養素は、食品によって異なるからです。
どんな栄養素が良いかお話しましたね。
栄養素にはそれぞれの役割があります。
タンパク質
身体を作る基本の栄養素です。
筋肉の発達を助け、体の対処をアップしていくれます。
代謝が上がれば、当然痩せやすい身体になります。
主に肉や魚、大豆等に含まれています。
ビタミンやミネラル
タンパク質の吸収を助けたり、身体を整えるために働きます。
ビタミンは食べ物で摂取しなければならない栄養素ですから、不足すると健康の敵です。
糖質や脂質
身体を動かすためのエネルギーになります。
不足しすぎれば当然健康を害してしまいます。
また、摂りすぎると脂肪として蓄えられる性質があります。
大まかにいうと上記の栄養素に分けられます。
そして、現代人がとりすぎているのは、糖質と脂質です。
これが太る原因なんです。
また、肥満などの生活習慣病も引き起こす原因ともなります。

しっかり指導して頂いていますので、食べすぎなのは分かっているんです💦
ですが、食後のケーキがどうしても、どうしても美味しくて、、。

私も甘いものは好きですから、気持ちは良く分かります笑
そういった場合は依然ご紹介したように、低糖質のスイーツなどに切り替えると良いと思います。
美味しく、糖質を制限しながら楽しめますよ。

そして今回着目したいのタンパク質です。
タンパク質は、動物性と植物性に分けられるんです。
動物性は肉や魚。
植物性は特に大豆などです。
共に糖質や脂質が低いので、とても健康的な食材と言えいます。
また、日本人は農耕民族として、長らく野菜中心の食生活を行ってきました。
欧米人とは異なり、野菜や魚の方が体に合うんです。
今でも日本人は大豆製品が好きですよね。
豆腐や納豆などが代表的です。

お豆腐美味しいですよね!
ヘルシーだし、ダイエットメニューの定番に取り入れています。
でも豆腐のお料理ってあんまり思う浮かばないんですよね、、。

私はお酒が好きなので、やっこで充分なのですが、まあ飽きてきちゃいますよね。
この、飽きてしまう、というのも重要な要素です。
やっぱり楽しかったり、楽だったりしないと続かないんです。
ですから、なかなか健康的な食事生活の継続が難しい方には、プロテインをお勧めしています。

プロテインですが。
なんだか男性向けの商品っていうイメージがあります。

一時期は確かにそんな風潮もありましたね。
ですが今は女性向けの商品も数多く出ており、何より日本人に合わせた、大豆たんぱく由来の商品が多く登場しています。

ざっと女性専用でおすすめのプロテインを載せてみました。
様々ですが、最後は自分でしっかり見て、納得のプロテインを選ぶことが大事です。
皆様も健康的な体つくりに取り組んでみてくださいね。

解説ありがとうございました!
私もプロテインを取り入れてみようと思います。
コメントをお書きください